1年以内の成婚、そんなに先!?って思ってしまう女心

女性は思ったらすぐに結婚したい

 

結婚相談所に登録したら、素敵な出会いが待っている!?

 

結婚相談所のキャッチフレーズに1年以内の成婚を目指します!
とよく書いてあります

実は「天使のはしご」のHPにも1年以内の成婚を目指しますと書いてあります(反省)

開業から1年目は、大手の様にポロモーションなど大々的に広告が打てないので

最初の会員様は知人・友人
又は、知人の紹介などで入会してくださるケースも多い

私もそうでした・・・
そうなると 若干 お付き合いで入会・あわよくば見つかるといいな!くらいの温度感なので
婚活に向かう熱量が低い

「申し込んでくれる人がいたら、会ってみるよ」って、
そうなると1年以内の成婚どころか3年経ってもお相手と出会えない

忙しいし、出会いの場所もない「結婚相談所」を身近な人が始めたから「登録」
彼らいわく、何にもしていないわけではない
「登録」しているから、誰か素敵な人が申し込んで切れて結婚できるかも・・

という気持ちでは素敵な出会いは、残念ながらやってきません

 

本当に結婚したいと願う人・・・

開業2年目になると、Googleで探してHP見ました!と言ってくださる方や
結婚したいなら!というご紹介で入会してくださる方が増えてきました。

「本気で結婚したい」と願っている人はすべてが早い!

個別相談会はお問合せなんですが、実は開業以来女性のお客様でお問合せから実際日時を合わせて
お話しした方の入会率は100%何です。

おそらく・・・

入会を8割くらい決めて「山岸さんって本当に信用できるのかしら?・自分と考え方が同じかしら?」
と山岸が面接を受ける感じなのかもしれませんね

そうなってくると会員様の本気度が違ってくるんです。
「本当に結婚したい、山岸さんが最初から最後までサポートしてくれるんですよね」
もちろん!私は1人で運営していますから、自分が100%サポートできる人数を超えたら一旦入会ストップさせて
頂いています。

そんなやりとりのある方は本当に活動期間が短いのです。

 

半年以内の成婚が多い

 

1年以内の成婚を目指していた私でしたが、やる気のある人の半年以内の成婚が目立ちます。
そんな短いお付き合い・・逆にちょっと寂しい

でも、私だったらと考えると「1年以内の成婚を目指す」という事は平均何年必要なの?
となります。

結婚したい → いつ → 今でしょ なんですよ!1年先なんてすごく先 お金払って入会して
何か月もお相手探しに時間をかけるなんて「時間が無い」「気力が持たない」
そう思った。

未婚の独身女性でそう感じている人は少なくないと思います。半年たったら環境も変わっているかもしれない
パスポートの更新があと少し、次回の更新は新しい苗字に変えなくちゃ

だから真剣に向き合う姿勢・自分からお申込みを積極的にする・お申込みをしてくださった方とは積極的に会ってみる

この気持ちがあって、私の「魅せ方プロデュース」と「プロフィール」があれば半年以内の卒業 (4か月が多い)も
可能になっている

結婚したいなら幸せにしてもらいたい人より、幸せになりたいと思う事

活動が長くなる人の特徴は、半年以内に成婚できる人の逆、
①登録したのにお申込みをしない②お申込みをしてくれている人を会う前からネガティブな発想で断る、
③レスポンスが早い

何より③は一番重要

誰かに幸せにしてもらいたい!と相手の年収ばかりを気にする人は逆に年収が低い人からお申込みが来る
「幸せ」ってなんだ?

私は「健康」が大切だと思う 一緒に居て心が安らぐ人と一緒に居ると楽しい 「楽しい」とは
心が健康であり。体が健康

お金があっても、いつも相手に気を遣って生きていたら「心が安らげない」知らない間にストレスを蓄積して
体が不調になってくる
旅行に行っても楽しめない・食事も美味しくない

自分が幸せになりたい!と思えるお相手と出会えることが自然と相手の事も幸せにしてあげられる

50代以上の方の場合、パートナーが欲しい
と願う方もとても増えています。「成婚」と聞くと「入籍」しないといけない・・・と思っている方が多くて

「結婚相談所」は将来を誓うパートナーと出会え「プロポーズ」があります
しかし、その後 入籍するのか、入籍しないパートナーとなるのかお二人で決めることが出来ますので
ご相談ください。

 

 

最後に

 

「天使のはしご」は現在、女性専門の結婚相談所になっています。
40代上の婚活コンシェルジュとして、私がおひとり様時代に悩んでいた事を共感しながら
全国の方と「オンライン完結」可能です。
先ほどお問合せから面談した方100%の入会とお伝えしました

お問合せ頂いて「個別面談」迄行かなかったケースが数件ありました

Q/地方の方からのお問合せで 〇〇県に住んでいます、お相手探しをしたいのですが関東に比べて登録している方は
少ないでしょうか?

A・ 〇〇県の周り3県をリサーチして人数をお調べしました。確かに東京・神奈川に比べて登録数は少ないです
しかし、全くいらっしゃらないわけではないので地元を中心に、活動しながら範囲を広げていくことも可能です。
とお答えしました。

するとお問い合わせの方から、

ありがとうございます、やっぱり少ないですよね・・・地元の結婚相談所に問い合わせしてみます

あらら・・

言葉が足りなくてごめんなさいでした。
近所の結婚相談所でも、私の結婚相談所でもお探しできるお相手の人数は一緒です。

こんなこともあるので一度オンラインで聞きたいこと直接お話ししましょう

お問い合わせ

幸せの天使のはしごが多くの皆さまに舞い降りますように

山岸恵美子